SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

算数と経営 [マネジメント]

 新聞で算数の力を伸ばす秘訣について書かれていた。

 話を要約すると、算数の力を伸ばす秘訣というのはなかなか難しいが、算数の力を伸びなくする方法の一つが筆算の強要であるということだ。
 例えば「●●●―195」という計算をする際に多くの生徒は1の位から順番に計算して答えを出すが、「195は200というかたまりから5をとったもの」という感覚が奪われてしまっているという指摘である。
 このため、本来はもっと簡単に回答できるものが、かえってややこしくなっているという。

 この話を読んで思い出したのが、私が新入社員として銀行に入社した時のことだ。

 新入社員が最初にやらされるのがお札の勘定と加算機。
 その加算機を早く正確に操作するためのコツとして先輩から教わったのが、数字の意味を考えずに反射的に指を動かせるようにするということであった。
 このような練習を毎日繰り返した結果、事務処理を行う上での計算は早く正確にできるようになった。

 しかし、反面、数字のイメージが湧きにくくなるという弊害もあったような気がする。
 つまり、加算機を操作する上では3百万円と3億円の違いが単に0のキーを押す回数の違いだけになってしまい、それぞれの数字が持つ意味やその大きさに対する感度がやや鈍ってしまったのである。

 1円単位できっちりと計算して答えを出すことは会社の事務としてはとても大切な事である。
 しかし、経営者に必要な計数感覚というのは、前者の事例で言えば、195を200から5少ないものと捉えて考えることであり、後者の例で言えば、3百万円を100倍しないと3億円にならないという発想をすぐに思いつくかどうかということではないだろうか。

 数字が苦手という経営者の方の中には、よくよく話を聞いてみると、数字が苦手というよりは単に計算が嫌いとか、面倒くさいという場合も多い。
 今や複雑な計算はコンピューターで処理してもらえるが、出てきた数字の意味を考えるのはあくまで人である。
 経営者は会社を経営していく上で数字の持つ意味をしっかりと理解し、大きな方向性はけっして間違えないという舵取りが求められる。

お金がきちんと回る世の中を作ります。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

同族経営の是非新しい塾の形態? ブログトップ
■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。