SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

丸善日本橋店の秘密 [経営]

こんにちは、ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

先日は日本橋でランチ・ミーティング。

終わってから、私のお気に入りの本屋さんである
丸善日本橋店へ。

以前、その近くにクライアントさんの
事務所があったため、よく通っていたのですが、
ついつい立ち寄りたくなる本屋さんの一つです。


自宅近くの本屋さんでは、
品揃えが少なくちょっと役不足。

一方、紀伊國屋書店や八重洲ブックセンター
といった大型店になると、
広すぎてかえって本を探しにくい・・・。


この点、丸善日本橋店は、
オフィス街に近いのでビジネス関連の本も豊富な上、
ほどよい広さなので、私にとっては心地良い場所
なのです。

前日も別の本屋さんで本を買ったばかりなのに、
また3冊買ってしまいました(汗)。


そして、もう一つ私がその本屋さんを
気に入っている理由が、

本の分類の仕方

です。


探したい本がだいたいこの辺にあるのでは、
というところに行くと、
たいていその場所にお目当ての本があります!


本屋さんの場合、雑誌、文庫・新書、専門書など
おおまかな分類はどこも同じです。

しかし、その並べ方は微妙に違います。


私の好きな鉄道関係の本は、
車・バイク、ホビー、旅行といったところに
紛れていることもあれば、
専門コーナーがある本屋さんもあります。


また、今話題になっている本が、
特設コーナーでは平積みになっていても、
その本が本来分類される書棚には1冊も
置いていないこともあります。

その日も1階の特設コーナーで気になった本が、
2階の専門書のところにも数冊あったので、
思わず買ってしまいました。


ところで、会社においても
いろいろな数字を分析する際に、
======
分類の仕方
======
によって、しっくり来るもの、来ないものが
あるかと思います。


担当者別、営業所別、部門別、事業本部別、・・・

会社の規模や状況によって、
最適な分類方法は様々です。


また、縦割りの分類だけでは分かりづらく、

人件費、事務所家賃、広告宣伝費、・・・

といったように横断的に分類した方が
問題点がより明確になるケースもあります。


一度決めた分類方法も、状況や時代背景が変われば
再度見直した方が良いことがあります。

久しぶりに行った本屋さんも、
書棚の位置やレジの場所など
以前とは若干レイアウトが変わっていました。


期末を迎える会社も多い中、
====================
自社にとってしっくりくる分類方法は何か
====================
をもう一度検討されてはいかがでしょうか。

経営改善のヒントが見つかるかもしれません。


なお、当日はランチを食べた後だったので
行きませんでしたが、丸善日本橋店の3階には
名物の早矢仕ライスを食べられるカフェが
入っています。

丸善の創業者が発案したとも言われる
早矢仕ライス。

じっくり煮込んである昔ながらのその味は
一度は食べてみる価値ありです。

nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。