SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

会議において沈黙は金ならず [マネジメント]

 「その考え方はちょっとおかしいんじゃない?」

 いつもは特に質問や意見も出ることなく終わる会議で終了間際にちょっとした波乱がありました。

 それは、私も毎月参加している会議。
 今までもそれぞれの議事について、担当者の方がたんたんと説明し、毎回30分ほどで終了しています。

 質問するのは社内の事情について社員ほど精通していない私ともう一人参加している社外の人ぐらいで、司会の方と当該議事の担当者の人以外、社員の人がしゃべることはほとんどありません。

 そのような会議も、そろそろ終わりかけていた時、ある方が「ちょっとよろしいですか・・・。」と言って直前に説明のあった議事に関してご自身の意見を述べられました。

 その発言内容自体は非常に正論なのですが、現在会社が取組んでいる課題の本質から言うとややピントがずれているものでした。
 少し制度の本来の趣旨を勘違いされているようなので、私の方でちょっと訂正しようかなあと思っていたところ、冒頭のような発言が別の社員の方からあった訳です。

 教科書的に正解か、不正解かで言うと、最初に発言した人は×で、それに異を唱えた人が○です。

 最初にご発言された方は、内心「余計なことを言うんじゃなかったなあ」と思われていたかもしれませんが、この両者のご発言は私にとって非常に参考になりました。

 それは要約すると、以下の3点になります。

 まず、それぞれの方の理解度、認識が分ったという点です。

 ここでは、今までの認識が間違っているか、合っていたかということはあまり問題にはなりません。

 間違っていれば直せばよいのであって、間違いを認識しないまま、間違った判断を知らず知らずに続けていくことの方が問題です。

 次に、両者のご発言によって、他の社員の方に、どのように考えるのが正しいのかがよく理解できたと思われる点です。

 推測するに最初に発言した社員の方と同じように考えていた人は他にもおられたと思います。

 しかし、その考えが少し違っていたことが皆の前ではっきりしたことで、その会議に参加した全員が同じ認識や考え方を共有できたのではないかと思います。

 第三は、会社にある制度を定着させることは、なかなか難しいということを改めて認識できた点です。

 私もその会議の場では、何回も制度の背景、考え方、取組み方等を説明してきたつもりです。しかし、まだまだその本質部分が社員全員の腹にすとんと落ちている訳ではないということがよく分りました。

 しかし、いずれにせよ、普段あまり意見の出ない会議で勇気を持ってご発言された社員の方には私は拍手を贈りたいと思います。
 今回に懲りずに、また次回の会議でご自身の意見を述べていただくよう秘かに応援しています。

 会議の目的は、何かを決議する(例:取締役会)、情報を共有する(例:連絡会)、トレースする(例:営業会議)など様々ですが、やはり参加者が積極的に参加してこそ、その意義は高まります。

 忙しい中、皆が一同に会する場、沈黙は時間の無駄ではないでしょうか。
nice!(24)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 24

コメント 4

黒髪

今まで特に意見や質問がでないことを続けてこられたというのが
不思議ですね。
司会者及び当該議事の担当者の進行方法を見直し、参加者の意見を引き出せるような会議作りが必要ではないでしょうか?
何度も同じ説明に時間を費やしても説明者の自己満足で終わってしまいがちになるでしょうね。
by 黒髪 (2010-10-07 21:46) 

岩井徹朗★会社の土台作り

黒髪さん

コメントありがとうございます。
今回のケースでは、会議の位置付けが社内の中できちんとなされていないことに根本的な要因があると考えています。
by 岩井徹朗★会社の土台作り (2010-10-07 23:03) 

Santa

会議において発言しないのなら会議に出ている意味はない。
セレモニーでなければ発言してこそ会議。
という教えをいただきました。

私が議長である場合には一人ひとりに言い方、内容を変えて
発言を求めます。せっかく忙しい時間都合合わせて
出席しているのですから有意義な会議にしたいものです。
by Santa (2010-10-09 15:09) 

岩井徹朗★会社の土台作り

Santaさん

コメントありがとうございます。
私も今は社外の人という立場でいくつかの会社の会議に参加していますが、会議のやり方一つとっても会社の特徴がよく出ている気がします。
コメントいただいたように有意義な会議となるよう私も知恵をしぼりたいと思います。


by 岩井徹朗★会社の土台作り (2010-10-10 10:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。