SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

経費削減優先ははたして正しい施策なのか? [マネジメント]

 今朝の日経新聞の「大機小機」という欄に「無駄削減優先論は正しいか」という記事が載っています。

 話の内容を要約すると以下の通り。

 疑問点(提言):無駄削減優先論こそが財政再建を妨げている元凶ではないか。

 理由
 ①無駄削減優先論は「無駄をなくせば財政再建は可能」という幻想を生んでいる。
 ②無駄削減優先論は国民的モラルハザード(倫理の欠如)を生んでいる。
 ③「無駄」という概念が、建設的な論議を阻害している。

 結論:本当に必要なのは、限られた財源の中で選択と集中を行い、優先分野を明らかにしていくことだ。


 上記は国の財政再建の話ですが、これを会社の場合に当てはめてみると、赤字会社の経営再建の話になります。

 多くの会社は赤字になると、まず手をつけるのが経費削減です。人件費しかり、広告宣伝費しかり、です。

 ここで、仮に今50百万円の広告宣伝費を使って、100百万円の売上高を上げているとします。

 他の諸経費を除外して考えれば、50百万円の投資で100百万円の収入が得られるので、差し引き50百万円のプラスになります。

 しかし、50百万円の広告宣伝費を半分の25百万円に削った場合はどうなるでしょうか。

 恐らく従来通り100百万円の売上を上げるのは難しいでしょう。
 もし、売上が40百万円に落ち込むようであれば、差し引きはプラス15百万円で、投資効率としては経費削減前よりも落ちています。

 現実の話はこれほど単純なものでもなく、また、資金繰りとの兼合いでどうしても大幅に経費を削減しなければならない場合も多いかと思います。

 ここで問題は、経費を単純に削減しただけでは会社の業績は向上しないということ。
 やはり、会社は売上を上げてなんぼの世界ということなのです。

 人件費のケースであっても、やむなくリストラしたり、給料を減らしたりしないと会社が立ち行かない時もあると思います。

 しかし、単純に人を減らす、給料をカットするだけでは、会社に残った人の働く意欲も低下し、かえって業務の生産性が落ちて業況の低迷が長期化するという事にもなりかねません。

 ある会社では毎月約30万円の給料をもらっていた2人の内、1名を解雇。残った1名はなかなか優秀な人だったのですが、給料は据え置きのまま実質2人分の仕事をやらされることになりました。
 しばらくして、会社に残っていた人は仕事と給料が割に合わないと感じ始め、新しい職場に移ってしまいました。

 この場合、もし、仕事の配分と待遇に会社がもう少し気を使っていたら、結果は違っていたかもしれません。


 先の記事の中にも以下のような指摘があります。

 「無駄の削減では財政の健全化はできない」ということと「歳出のスリム化に努力すべきだ」ということは別である。


 経費の見直しを常に行うことで、本来払わなくもよい出費を出来る限り減らすという努力を続けることは重要ですが、経営者は経費を削減したら事足りる訳ではないことを忘れてはならないと思います。

 普段経費の見直しをほとんどやっていない会社ほど、業績が悪くなっていきなり経費の大幅カットを行い、かえって現場が混乱して事態をより悪化させている事例は多いと思うのは気のせいでしょうか。
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。