SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

資金繰りもお店の注文も“順番”を間違えるとたいへんです。 [資金繰り]

こんにちは、ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。


先日、クライアントさんと
近所の中華料理店へランチを食べに行きました。

先週お店の前を通った時は、
平日なのに閉まっていたので、

 「ここもつぶれちゃったのか・・・」

と思っていたのですが、

 メニュー・リニューアル・オープン

と看板を出していたので、
どうやら一時的な閉店だった模様です。


中に入って、早速新メニューである

 海鮮オイスター炒飯

を注文しました。

しかし、いつもなら
すぐにお水が出されるのに、
なかなか出てきません。


よく観察してみると、
従業員が全員代わっており、
今まで2名いた給仕の人は
1名に減っています。


また、店内は混んでいるのに、
料理を食べている人が少ないし、
斜め後ろの席では
食べ終わった皿がそのまま放置・・・。


なんとなく、嫌な予感がします。


ほどなくして、炒飯が来たのですが、
明らかに我々より先に注文したお客さんの
料理はまだ出されていません。

また、私は炒飯の単品、
クライアントさんは
セット(坦々麺付)を頼んだのに、
待てど暮らせど、坦々麺が出てこないのです。


そのうち、店のあちらこちらから、


 「あの~」

 「すみませ~ん」

 「まだ来ないの?」


の連呼が!


結局、クライアントさんも
しびれを切らして
注文をセットから単品に変更。

二人で苦笑いしながら店を後にしました。


・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━━・━・━・━・

このお店、以前から従業員の愛想は
けっして良くないのですが、
味もそこそこ、料理もすぐ出るので、
よくランチに利用していました。

しかし、従業員が一新されたためなのか、
お客さんが来てから、順番に
注文を取り、料理を出すまでの手順が
明らかに混乱していました。


会社においても、例えば、
原材料を仕入れて製品を作り、販売する場合、


 仕入→生産→販売


という「順番」があります。


そこにお金に関係する動きを加えると、
通常は

====================
 仕入→[買掛金支払]→

 生産→[在庫]→

 販売→[売掛金回収]
====================
 
というような「順番」になります。


家計の場合は、


 ・給料日

 ・クレジットカードの引落し日

 ・住宅ローンの返済日


といった日付が毎月決まっている
ものもありますが、多くの項目は
比較的自由に支払う順番を決める
ことができます。


一方で、会社の場合は
取引の関係上、
いろいろと順番が決まっており、
その分より自由度が低いと言えます。

特に、
大切な売上金の日付がずれこんだりすると、
次の支払にも影響してくるので要注意。


この点、会社の場合は

====================
 より厳密な
 時間管理、期限管理
====================

が必要となってきます。

この点、会社の資金繰りは
個人の家計簿よりも厳密に対応しなければなりません。

・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━━・━・━・━・

ちなみに、先の中華料理店、
お金を払う時に注文書を見ると、
海鮮オイスター炒飯の単品とセットの
2種類を頼んだだけなのに、
注文書が合計3枚にもなっていました!


どうも注文を取る時に
何回もうち間違いをしたらしく、
やたらと修正が多いのです。

このため、注文書をパット見ても
最終的に何を注文したのかが
すぐには分からない状態でした。


順番も最初が特に肝心ですね。

nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 8

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。