SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

数字とカツラはずらさない [事業計画]

テレビや映画で活躍中の某イケメン俳優さん。

先日、友人から

「あの人、カツラだよ!」

と聞きました。

そして、美容師さんなど

「プロの人が見れば、 おかしいってすぐわかるよ」

とも・・・。


髪の毛の薄い私からすると、

「あんな髪型がだったらいいなあ」

とちょっと憧れていただけに少なからずショックでした(笑)。


ご本人が本当にカツラを使っているのかどうか
事実関係を確認した訳ではありません。


けれども、素人の私には

「カッコイイ」

とだけ写っていた髪型も、プロの人が見ると

「おかしい」

と感じたというのは事実です。


実は、事業計画においても同じようなことがあります。


経営者が

「これどうでしょう!」

と自信満々に作られた事業計画も、私が見ると、

「この数字、ちょっとおかしいのでは?」

と思う時が時々あります。


「おかしい」と思う理由は様々です。


意外とあるのが、

・合計の数字が違う

・タテとヨコの数字が違っている

・資料Aと資料Bでは数字が異なる

という単純なケアレスミス


銀行員が数字をチェックする時も
数字の中味を見る前に、

数字の整合性がとれているか

を最初に確認します。


そこで、数字が間違っていたりすると、

「この会社、ちゃんと数字把握できてるのかなあ」

と評価がガクンと下がってしまいます。


この点、経営者の中には、

「転記する際にちょっと間違いました」

「エクセルの計算式がずれていたようで」

というように

数字の間違いを軽く考えている

方がおられます。


しかし、この単純ミスで

「この会社の数字はおかしいぞ」

というレッテルを貼られるのは非常にもったいない話。


事業計画の中味がどんなによくても

「お金を貸しても本当に大丈夫なのか」

と必要以上に質問がとんでくることにもなりかねません。


銀行などに資料を提出する際には

数字の整合性

について充分ご留意下さい。


ところで、不思議なもので

「あの人、カツラだよ!」

と聞いてから、その俳優さんを見ると、

「やっぱりおかしいかも・・・」

と思えてきます。


先入観をもって見ると

「あそこもおかしい」、「ここも変だぞ」

となってくるので、

数字の整合性

については気をつけましょう。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。