SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

資金繰り表は澤選手? [資金繰り]

こんにちは、ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

サッカーで守備と言えば、まず頭に思い浮かぶのが、
ゴールキーパーやディフェンダー。

次にミッドフィルダーと呼ばれる中盤の選手も
システムに応じて守備に入ったり、
攻撃に参加したりします。


最近では中盤の後方に位置する選手を

ボランチ

と呼んだりします。


なでしこジャパンで言えば、澤選手
ザックジャパンで言えば、遠藤選手、
がやっているポジションです。


このボランチ。

守備的ミッドフィルダーとも呼ばれますが、
ボランチの選手が攻撃に参加すると、
攻撃に厚みを増します。


先のワールドカップの得点王は澤選手。

また、男子も遠藤選手が攻撃の起点と
なっているゲームが多いようです。


もちろん、相手が強豪の時、
ボランチは守備に重点を置かざるを得ません。

しかし、反撃する際には、
ボランチが攻撃に加わるかどうかで、
得点の可能性も大きく違ってくるのです。


ところで、今日は熱くサッカー談義を
しようというのではありません(笑)。


実は、このボランチの役割は、

資金繰り表

に似ていると私は考えています。


資金繰りが厳しい時は

「いつお金が足りなくなるか」

を示す指標となり、

業績が良い時は、

「お金がどのくらい増えてきたか」

が分かる目印となります。


資金繰り表は、多くの場合、
守備的な

「いつお金が足りなくなるか」

という場面で説明されます。


しかし、攻撃的に
==================
「少しはお金が貯まってきたので
 これをどう使うか」
と検討する時に資金繰り表を使うと
効果はより高まる
==================
のです。


この攻守の切り替えは
ボランチの動きのように難しいですね。


ところで、先のW杯予選のウズベキスタン戦。

日本はホームで0-1で負けましたが、
その敗因の一つが
ボランチの遠藤選手が活躍できなかった
ことにあると言われています。

相手は日本のキーマンである遠藤選手を
徹底的にマークしていたのです。


ボランチが機能しないとマズイという点では、
日本サッカーも会社経営も同じなのかも
しれません。

nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。