SSブログ
★根性論を脱し、PDCAサイクルを回して会社の持続的な成長につなげる手法は「こちら」をご覧下さい。
★中小企業のためのPDCA実践講座

中小企業こそリスクと正面から向かいあう社内体制の構築・整備が大切 [リスク管理]

 取引先からの契約打ち切り、金融機関からの支援停止、頼りにしていた幹部社員の退職など、想定外のことが起こり、会社の経営がピンチに陥ることがあります。

 しかし、はたしてこのような危機はある日突然起きるのでしょうか。

 プロ野球の野村克也氏の名言の一つに、「負けに不思議な負けなし」という言葉がありますが、長年様々な企業と接してきた経験からすれば、業績が悪くなったり、経営が上手く行かなくなったりした会社にはやはりそれなりの理由と経緯があるというのが厳然たる事実です。

 それが外部的な要因であれ、内部的な要因であれ、潜在的にあったリスクに対する対応を実行しなかった、またはリスクへの対応が間違っていたり、不十分であったりした場合に会社の存続そのものが危うくなってしまうのです。

 現在、大手企業では上場企業を中心に内部統制制度を構築し、リスクの洗い出しとそのコントロール方法の整備を進めています。そして、大手企業の場合、たとえリスクが表面化しても、ヒト、モノ、カネ、情報が比較的豊富にあるため、なんとかその危機を克服することも可能です。
 一方、中小企業の場合は、一つのリスクが表面化するだけでもそれが致命傷となり、最悪の場合、倒産してしまうことにもなりかねません。

 また、大企業の場合にはその影響力の大きさを鑑み、政府や他の有力企業による経営支援を期待できるケースがありますが、中小企業の場合、経営危機になっても真に有効なセーフティネットは整備されていないのが現状です。

 きちんとした経営を行うことに売上高の大小や社歴の長短は関係ありません。先行きが不透明な時代にあって、不況や逆境に負けない企業を作っていくためには、様々なリスクと真正面から向き合い、そのリスクと上手に付き合っていける社内体制の構築・整備が求められているのです。

 「会社の土台」ができていない場合、どういう事態が起こるのかについてお知りにないたい方はこちらを御覧下さい。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

■メルマガ
口座残高に経営判断が影響されない安定した経営を実現するためのメルマガ「【UCF】超キャッシュフロー経営通信」の詳細は「こちら」 → http://bit.ly/heeze_ucfmaill
■ HP
成長支援部作り → http://www.basis01.com/
■ Facebookページ
社長の頭の中にしかないことは、言語化、数字化してこそ価値がある → https://www.facebook.com/heeze2006

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。